苗木山 南春寺の紹介

浄土真宗・真宗大谷派/苗木山 南春寺

『南春寺』は約400年前の、江戸初期の寛永6年(1629年) 新宿区四谷伊賀町(現在の三栄町)に創立、その後早稲田に移転、明治元年より新宿区弁天町103の現在地に堂を構える事となりました。

この地は東京23区の中央に在し、お参りの際も交通至便となっています。
特に電車での便は良く、都営大江戸線「牛込柳町駅」、東京メトロ東西線「早稲田駅」の2駅から徒歩で5分~7分程度。
この辺りは数多くの寺院が点在し、古き良き時代の街並みが今もあります。
本山は京都の東本願寺で通称「お東」、真宗大谷派(浄土真宗)のお寺です。

参門建物はしっかりとしたコンクリート構造で、平成23年に新築しました。
決して広くはない境内ですが、本堂・参道・墓地・納骨堂・永代供養墓・個人墓・法要施設など、時代の流れに則した利便性に優れる寺院となっています。

『南春寺』は、「人の集うお寺」を目指して、ご来寺するどなたにも極め細やかな応対を心掛けています。南春寺を訪れることで、「心が晴れやかになる、暖かな春が訪れるような、そんな寺院にしていきたい」という気持ちを胸に精進してまいります。
  • 南春寺・参門
  • エントランス入口
  • 南春寺本堂・外観
  • 本堂・祭壇

苗木山 南春寺の紹介