本堂で供養/寺院葬
寺院葬は、通夜・葬儀・葬式を民間の葬祭ホールで行うのではなく、寺院で執り行う葬儀・葬式の形です。そもそも、寺院には、本堂・客殿といった施設を有しており、本堂には祭壇を設けてありますので、荘厳かつ厳粛な通夜・葬儀・葬式を執り行え、また、費用を抑えることが可能になります。
費用を抑え、荘厳かつ厳粛な寺院という空間で行うことにより、大切なご家族との最期のお別れのひと時をしめやかに営む事が出来ます。
葬儀の基本は寺院葬です。古来よりごく自然に行われた形です。遠慮なく当寺院に相談してください。
寺院での葬儀は儀礼空間として寺院が持つ本来の意味を大切にしながら、葬儀・法要を行います。厳かな空間と癒しの空間が共存する寺院で葬儀を行う良さがあります。- 宗教儀礼に必要な設備が全て整っています。
寺院では、宗教儀礼に関する必要なものは全て用意されています。 - 身内だけで行うシンプルな家族葬から、一日葬・一般葬儀まで対応可能です。
少人数~50名程度の葬儀であれば、本尊にゆっくりと向き合い、故人の遺徳を偲ぶことができる当寺院での葬儀が最適です。 - 一般的な貸し会場や会館よりも費用を抑えることができます。
寺院で葬儀を行う場合、一般葬儀式場よりも費用を抑えて葬儀を行うことが
できます。

※過去の宗教・宗派は問いませんが真宗大谷派の宗旨にて執り行います。
※『寺院葬』の費用・内容については、お気軽に当寺院に相談してください。